知ることと知らないこと

はじめて強迫性障害と診断されたのはまだ実家で暮らしている時でした。


母も一緒に病院へ行き、先生に水道代がバカ高いと私が症状を言うより前にまくし立てました。


寡黙な先生が言った
「強迫性障害ですね」
の言葉は今でも忘れられません。


今は、うつ病や、ADHDなどの方に優しい世の中だとは思います。


でも昔は違いました。


ネット環境もそんなに普及しておらず、自分で調べることも難しかった世の中。


強迫性障害なんて、未知の言葉は自分ですら受け入れることは難しかったです。


ただ、この辛い症状に病名があることに何故か安心して、涙した記憶があります。


それから20年ほどずっと病院には通っています。


夫の転勤で地元を離れ、今いる土地でも通院していることは両親には伝えていたし、分かっていると思っていました。


しかし、ある日父に電話で言われたことに衝撃を受けました。


今私は、甲状腺の病院にしか通っていないことになっていたのです。


あんなに辛い思いをしていた、強迫性障害がないことになっていました。


治ったとでも思っているのでしょうか。


ちなみに両親は認知症ではありません。


おそらく両親の中で、強迫性障害なんて名前も覚えられない未知の病はなかったことにしたかったんだと思います。


正直症状を話しても分かって貰えないことは分かっているので、そのまま、両親には話しを合わせています。


分かってもらおうとは思いませんが、私が病院に通っていることは知っていて欲しかった。


でも今は私の強迫性障害が、両親の中で消えている分、何も話さずに済むので逆に楽です。


病気の事は自分にしか分からないから、誰にも言わない。


そう思って生きてきました。


今は夫が最大の味方で、最良のパートナーなので、すべてを打ち明けました。


夫は知る努力をしてくれています。


だから、とても気持ちが楽になりました。


今のこの生活がとても好きです。

職場環境

強迫性障害を患うようになってから周りの音や匂いに敏感になった気がします。


正直職場でも周りの声が雑音に聞こえて、仕事が思うように進まない時があります。


それでもなんとかやっていますが、在宅が良いと思う時も多々あります。


昔に比べ、だいぶ敏感になりました。


ただ、今の職場は歴代の職場に比べてやりやすいし、環境は良いです。


この職場に来て、ちょうど1年になりました。


主人の転勤でこの土地に来てから、職場を転々としました。


ほとんど1年ももたず辞めました。


元々物覚えが悪いのと、コミュニケーション能力が低いことがあり、仕事や職場に馴染めず早々に辞めていたのです。


仕事ができないことで注意されると、恐ろしく落ち込み、仕事へ行くのが苦痛になります。


それがあり、1年ほどは仕事をせず、家にいました。


ようやく働いても良いかなと思えて今の職場に入り今に至ります。


ただ、フルタイムで働くとまた同じことの繰り返しになると思い、扶養内パートという働き方を選んだのです。


それは大正解でした。


今の生活は自分に合っているし、病気を患っていても今の自分が1番好きです。


それでも、仕事を始めたばかりの頃は、トレーナーである社員の見張りが厳しく、辞めようかとも思いました。


見られていると、思うように仕事ができず、余計なミスをしてしまうのです。


ただ、3ヶ月ほどしか働かず、辞めてしまった会社が2社ほどある前科があった私は、夫に相談。


夫の後押しもあり、もう少し頑張ってみることにしました。


今は仕事も覚え、独り立ちできたのに加え、トレーナーの方は在宅で働いているので、だいぶ楽になりました。


こちらに来たばかりの頃は気が張っていて、周りに溶け込まなければ、合わせなければと必死でした。


今はマイペースにできるようになり、あの時辞めなくて良かったと心底思います。


合う合わないはありますが、少しずつ合っていく仕事もあるのだなぁと感じるこの頃です。

大丈夫な自分

美味しいものを美味しいと、綺麗なものを綺麗だと思えるうちは大丈夫です。


それが私の大丈夫の基準です。


ただ、最近気持ちが低迷しているのもあり、身体が反応したのか熱を出してしまいました。


37度程度の微熱なのですが、普段平熱が35度の私には少々しんどいです。


併せて台風も来るとの事。


なんだか小さなストレスや心配事が溜まります。
自分の中で低迷期の乗り越え方は分かっていますが、なかなか上手くいかない時も多いです。


落ち込む時はどん底まで落ち込まないと私は這い上がれないようです。


今多分底辺なのであとはアガるだけ。


そう言い聞かせて、どうにか仕事を乗り切ります。


今はやりたいことより、やらなければいけないことを優先させないと、やりたい意欲が湧かないのです。


やらなければいけないことを優先してやっていると自然と無心になれるので余計な事を考えなくてすみます。


自分が何をやりたいか、何者になりたいか、ハッキリ分かっている人は羨ましいですし、尊敬します。


私は昔から自分が何をしたいのか、夢も何もなかったからです。


ただ、親に言われるまま短大へ進み、就職しました。


後悔がないと言えば嘘になりますが、特に波風はありませんでした。


多分強迫性障害にならなければ、また別の人生だったかもしれません。


でも今はこの生活が最高に幸せだし、強迫性障害ともうまく付き合ってあげているのでおそらく大丈夫です。


もっと大丈夫な自分は求めません。


ただ、平凡に幸せに笑って暮らしたいです。

低迷期の乗り越え方

低迷期だなと感じる時が定期的にあります。


何をやっても上手くいかず、小さなことでイライラしてしまう。


そんな自分に更に嫌気がさします。


そういう時は心を無にします。


何も考えません。


仕事の時ならただやるべき事を淡々とこなし、休みの日なら頭をからっぽにして、何もしません。


何も考えず、ただ、ぼーっとする時間を作ります。


一見無駄に見えるこの行為こそ、前に進むためのステップなのです。


心を静かに、穏やかに。


これは実はとても難しいことで、どうしても雑念が入り色々な事を考えてしまいます。


でも強制的に、シャットダウンします。


そういう時は、昔の嫌なことや失敗を思い出して1人自己嫌悪に陥るから、良い事無いのです。


分かっていても考えてしまうなら、何か好きな事をします。


私なら、映画を見たり、本を読んだりです。


集中すると、雑念は消えます。


映画や本も難しいものではなく、ゆるく見れるものを選びます。


少し現実逃避すると、頭がすっきりしているのです。


強迫性障害の症状が色濃く出てくると、それもできない時があります。


でも無理にでも頭の雑念を消す。


難しいですが、これが私の前に進むための下準備です。

家事

家事分担と言いますが、適材適所があると思います。


うちは私が扶養内パートで楽させてもらっている分、家事はすべて私がしています。


私が家事をしっかりしたいタイプだし、家にいるのが多い私がやる方が効率が良いからです。


かといって夫は何もしないかというと、そうではなくて、むしろ率先してやりたいタイプ。


私は、自分なりの家事のやり方やペースがあるのでできれば口出しはしてほしくないし、できれば自分でやりたいです。


それでも忙しい時は夫に掃除を頼んだりします。
その時は喜んでやってくれるし、日々の私の家事にも口出しせず、感謝してくれます。


それが嬉しい。


夫もひとり暮らしが長かったので家事は全般できますし、おそらく自分のやり方もあるはずですが私に任せてくれてます。


私は、仕事はフルタイムはもう無理だと思っています。


メンタルでやられてしまうから。


その分夫はしっかり働いてくれます。


だから私もしっかり家を守る。


色んな夫婦がいると思いますがうちはこれで上手くいってます。


昔、フルタイムで働いていた時は別に家事なんてしっかりやっていなかったし、やらなくても平気でした。


夫はそれでも文句は言わなかったです。


ただ、だんだん家時間が好きになった私は、忙しさで家が荒れていくのが嫌になりました。


その頃です、強迫性障害の症状が酷くなって、病院で抑うつと診断されたのは。


何事も完璧でないと許せない性格が災いして、仕事も家事も中途半端な自分が嫌になりました。


ただ、そこから仕事を辞め、1年ほどゆっくり休み、どうにか今は普通の生活ができるレベルになっています。


それでも時々辛い時はありますが。


ただ、昔一切やらないし、できなかった家事が今は好きなので、仕事より家事に重きを置いています。


生活できるレベルのお金があれば、あとは生活を充実させたいのです。


かといって、ずっと家にいても気が滅入ってしまいそうなので、週3日の6時間程度のパートがちょうど良いです。


夫との時間も大好きですが、1人時間も好き。


今は少しだけ、完璧じゃなくても大丈夫、と思えるようになりました。


真面目で完璧を求める人が、心の病にかかりやすいと言います。


私は真面目でもないし完璧でないとダメなんて思ったことはなかったはずでした。


でも自分で自分を知らぬ間に苦しめていたのですね。


今は平日頑張った分、週末はどれだけ自分を甘やかすか考えています。


自分を労いながら、ゆるゆる生きていきます。

雑記

あるネットニュースで「人生をドブに捨てる行為」というテーマがありました。


いつもこんな事で頭にきたりはしないのですが、今回は少し頭に来ました。


覚えている限りこんな内容です。


1.やりたいことよりもするべきことを優先する
2.常に安心できる環境にとどまる
3.周りを気にして行動する
4.いつも同じメンバーといる
5.旅行しない
6.現状維持が大好き
7.休みの日のために生きている


すべて当てはまる私は人生を棒に振っているのでしょうか。


こんなに毎日充実して、楽しくて幸せなのに。


他人の幸せや人生なんて、モノサシで測れるものじゃないです。


ネット社会の世の中で、いちいちこんな事に気を取られてばかりではいられません。


でも、この記事はかなり酷いと思いました。


私の幸せは、私が決めるし、それで人生を棒に振っているなんて考えたこともありません。


こういう事が気になっていちいち腹立たしく感じるから、多分私は強迫性障害なのだと思います。
でも自分は変えられない。


守りの人生で何が悪いの?


私は私らしく生きていきます。

人生の協力者

この前、夫にブログを始めたことを話しました。

興味があったようなので

「見る?」

と聞いてみると

「いや、いい」

とのこと。

最初はあまり興味無いのかなと思ったのですが、

「赤裸々に書いてるんでしょ?」

と言ってきました。

そこで理解しました。

夫は、私だけの居場所を守ってくれたのです。

私が誰の目も気にすることなく、心情を吐露できるのはブログだと分かっての発言でした。

正直夫には見られても全然良いです。

でも気を使ってくれたのが嬉しくて、しばらくは1人でブログは楽しむことにします。

昔は強迫性障害は恥ずかしいことで、誰にも言えませんでした。

それこそ同居していた親にも言えなかったです。

でも今は強力な協力者がいます。

夫に分かってもらえればそれだけで心強いです。

強迫性障害の方の多くは、強迫観念からくる強迫行為を恥ずかしいと思っています。

私がまさにそうです。

だから隠すために必死でした。

でも一緒に暮らす夫にまで隠そうとするのは無理でした。

今は夫の支えがあって生活がとても楽です。

信頼できる協力者を得る事も、病気と付き合っていく方法だと私は思います。

大丈夫な世の中

ストレス社会の中で生き抜いていくには私は弱すぎます。


そのための自己防衛方法として、私はフルタイムではなく扶養内で働くことを決めました。


働き方を選べない方もいる中で有難いと思っています。


それでも、


「なぜフルタイムで働かないの?暇じゃないの?」


「子供がいないならフルタイムで働けるうちは働くべき!」


など、さも私をすべて知っているかのようにいらない助言をする人たちもいます。


正直しんどいですが、笑ってやり過ごしています。


否定も肯定も、説明するにも絶対分かってくれない人種だからです。


親しい人ならきちんと説明をしますし、分かってもらおうとはしますが。


しかし、時に困る質問があります。


それが「大丈夫?」


例えば体調が悪く会社を休んでしまった時の次の日など、親しくもない人に言われると正直困ります。


何を大丈夫と聞いているのか…


体調は正直大丈夫ではないです。


でもそう答えると詳しく説明しなければいけません。


それはしんどいし、別に上っ面の「大丈夫?」に真剣に答えることもないと思うので、大丈夫じゃないけど、何が大丈夫なのか分からないけど「大丈夫です」と答えます。


それがなんだか嘘を付いているみたいで嫌なのです。


かといって、いざこざは嫌なので、ただ平和にやり過ごします。


「大丈夫?」


誰かに言う時は自分も気をつけたいです。

私はわたしと生きていく

本当は周りからの心無い言葉や、行動に一喜一憂するのではなく、めげない強い心を持ちたいです。


でもいつからか、他人の言動に左右されすぎて、疲れてボロボロになってしまう自分がいることに気付きました。


だれも心の病気になんてなりたくないです。


それでも突然やってくる心の不調は、原因も人それぞれだし、病院へ行っても治るか治らないかわかりません。


私は20年強迫性障害を患っていますが、正直完全に治ることはないとおもっています。


今の生活は本当に穏やかで、幸せなものです。


それなのに、強迫性障害の症状は時に色濃く出てきて、私を痛めつけます。


この歳になって、はじめて強迫性障害で人に頼りました。


今までは自分ひとりでどうにかしなければ、周りを巻き込んではいけないと思い込んでいたのです。


頼る決心をさせてくれた夫には感謝してもしきれません。


私の無駄とも思える確認行為に付き合ってくれ、私は本当に苦行から解放されたのです。


時には誰かに頼ることも大事なのだと学びました。


ただ、それは自分が本当に心から信頼を寄せている人に限ります。


誰かれかまわず、自分の症状を言っても理解してくれる人は正直いません。


陰でなにか言われるか、薄っぺらい同情をされるかでしょう。


私は誰にも同情はされたくないです。


病気も含めて、自分の個性だから、それを可哀想なんて親しくもない人に思って欲しくない。


だから、私は周りとは極力距離をとります。


私が覚えた自己防衛のひとつです。


私はひとりで生きている訳ではないですが、薄っぺらい人間関係はいらないと思っています。


冷たいようですが、それが私です。


私はわたしと生きていくのです。

メイク

私の母はメイクをしません。


それどころか、化粧水や乳液もつけないし、もちろん日焼け止めもつけないです。


洗顔なんてボディータオルで石鹸でします。


それで未だにシミやシワがないのは凄いけど、肌はごわごわ。


逆に祖母は、家にいる時でもしっかりメイクをする人でした。


お手入れもしっかりしていたので、80代でも肌はツヤツヤでした。


私はと言うと、母がメイクをしたら一緒に食事をしないというので、年頃になってもメイクはできませんでしたし、メイクは悪いことだとさえ思っていました。


化粧水なんて贅沢品だと思われていたので、クリームのみドラッグストアで購入していました。


それでもまだ肌が綺麗だったのは若かったからです。


今はあの頃からもっとケアしたかったと思います。


ネットがまだそんなに普及していない、私の青春時代は、どんなことが自分の肌に良いのか、メイクはどんなものが良いのか調べる術がなかったのです。


ただ、母に言われるまま、メイクできずにいました。


子育ては、多少洗脳だと思います。


特に母に支配されていた私は、周りの女子が普通にしているメイクをしたくてもできませんでした。

周りの友人が10代で覚えることを私は家を出る30代までできなかったのです。


今になって、スキンケアには力を入れるようになりましたが、やはり若いうちからきちんとしておきたかったなと最近よく思うのです。


何事も継続です。


今は逆に情報が溢れすぎていて何が自分の肌に合っているのか試行錯誤はしていますが、それはそれで楽しいのです。


女性って面倒だけど楽しい。


今はそう思えます。